2022年4月の改正民法の施行に伴い、18歳が新たにできること(金融編)

金融・経済

2022年4月から成人年齢が20歳から18歳に変わります。それに伴い、18歳のお金を扱い方も変わります。最も影響が大きいのがクレジットカードです。4月以降は18歳でもクレジットカードの作成が可能になります。親の同意がなくても作成できてしまうため、使いすぎやトラブルに巻き込まれる可能性もあり、18歳の子どもを持つ親は注意する必要があるでしょう。特にスマホアプリやゲームの課金においては、使い方を間違えると結構な額の請求が届くことになるでしょう。

 親の同意が無くても18歳が4月からできること(金融編)

次の金融関連サービスが4月以降に新たに18歳ができるようになることです。18歳の子どもを持つ親は関連するサービスについて把握しておきましょう。親の知識が疎い場合、後手後手の対応になりかねません。例えば証券口座に関して、親自身は興味がなかっとしても子どもが興味を持つ可能性はありえます。最近はスマホで簡単に小口投資できるサービスが増えているため、むしろ子どもの方が投資に積極的だからです。これを機会に親も金融のことを勉強してみましょう。

銀行 普通預金や外貨預金の口座が開設できる
クレジットカード カードの作成ができる
証券会社 証券口座を作り、投資商品の売買ができる
生命保険 死亡保険や医療保険の契約ができる
損害保険 自動車保険や旅行保険の契約ができる

18歳から20歳といえば多くの若者が大学生です。だから、今後は上記の知識を養うための大学内でのセミナーや講座が増えてくるのではないでしょうか。企業としては若者向けのサービスを拡充する良い機会になるでしょう。若者の多くはパソコンを保有しません。今後の金融サービスはどれだけスマホで快適な契約が行えるか、が重要になってくるのではないでしょうか。

伊藤泰行

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。いつまでもお酒が楽しめるように、毎年1回のフルマラソン完走を目標として健康な体づくりに励んでいます。

Related Articles

TOP