電気代の高騰で注目されるシステム「V2H」とは

テクノロジー

電気代の高騰が止まりません。私が住む京都は関西電力のエリアだから良いものの、他のエリアに住む人は少しずつ電気代が高くなっていることを実感しているのではないでしょうか。給与はそれほど上がらないのに、電気代も上がり、食材も上がり、となると生活の質(QOL)の減退に繋がりかねません。

そんな電気代の高騰を受ける中で注目されているのが「V2H」というシステムです。

 V2Hとは

V2Hとは「Vehicle to Home」の略で、電気自動車(EV)を家庭の電源として使うシステムです。EVに搭載されている電池は蓄電容量が大きいため、非常時の電源として活用することができます。特に太陽光パネルとの相性が良く、昼間に太陽光でつくった電気をEVと家庭用蓄電器に充電し、夕方などの電力ピーク時も電力使用を賄えるようになります。

V2Hがあれば停電が起こった時の予備電源として電力を確保することもできますし、電力会社に支払う電気代を抑えることもできます。ただし、V2Hが普及するためには課題があります。1つはシステムそのものが高価であり、一般家庭に普及するには時間がかかること。そして何より国内でのEVの普及が遅れていることが課題です。

V2HはEVを前提としたシステムですので、EVが普及しなければ利用者も増えません。でも、最近は街中でテスラのようなEVを見かける機会がグッと増えていますので、確実にEVユーザは増えているのでしょう。このような今後の市場への期待を込めて、パナソニックやオムロン、ニチコンなど大手メーカーがV2Hに参入することが分かっています。

V2Hがどのように普及していくのか要注目です。

(参考)ニチコン「EVパワー・ステーション」

伊藤泰行

京都市在住。 日本ソムリエ協会認定SAKE DIPLOMA(2018年度合格/No.2153)、SAKE検定認定講師。(社)日本ソムリエ協会正会員(No.29546)。大学卒業後は(株)マイナビに入社し約10年間、顧客企業の新卒・中途採用領域における採用ブランディング、クリエイティブディレクションを経験しました。いつまでもお酒が楽しめるように、毎年1回のフルマラソン完走を目標として健康な体づくりに励んでいます。

Related Articles

TOP