新しくWebサイトを構築する時に必ず必要になるのが独自ドメイン(.com、.jpなど)です。独自ドメインを購入できるサービスは様々ですが、当社が特にオススメしているのが「お名前.com」です。このサービスを運営しているのは東証一部上場企業のGMOインターネット株式会社なので安心して利用できます。
お名前.comの特徴
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]
- 年間1円(税込)から独自ドメインの取得が可能です
- 600種類以上のドメインを取り扱っています
- 国内最大級のドメイン登録実績があります
- 個人から中小企業、大企業まで幅広く利用されています
- DNSサービス・ドメイン自動更新サービスを無料提供しています
- 24時間365日のサポートを全ユーザーに無料で提供しています
- サイト作成に必要なレンタルサーバーも手軽に利用可能
[/list]
このような特徴の他に、定期的に1円や99円で独自ドメインが取得できるキャンペーンが実施されていますので、マメにお名前.comのWebサイトをチェックすることをオススメします。
独自ドメイン取得時の留意点
独自ドメインを取得する際、気をつけて欲しいことがあります。約7年間、Webサイト構築事業を行ってきた経験を元にお伝えします。
[list class=”li-check”]
- 独自ドメインの契約は制作会社ではなく依頼者(事業者)が直接おこなうこと
- 独自ドメインとレンタルサーバは別会社を利用すること
- 独自ドメインは年間契約なので契約更新を忘れないこと
[/list]
制作会社に契約を任せると、独自ドメインの所有権は制作会社が握ります。つまり、お客様の会社名やサービス名が入った独自ドメインなのにお客様名義ではないのです。もし、依頼している制作会社との関係が悪くなり、その独自ドメインの名義替えをする際は面倒な手続きが発生します。関係性が悪くなっている制作会社とも何度もやり取りをしなければいけません。だから、独自ドメインは最初からご自身で契約しましょう。
独自ドメインを取得する際、同じ会社にレンタルサーバも依頼した場合、万が一その会社のサーバが停止するとドメインもレンタルサーバも利用できなくなります。しかし、独自ドメインとレンタルサーバを切り離して置けば、最悪他のレンタルサーバを契約してデータを移すことでWebサイトを復旧することができます。実際、以前Zenlogicというサービスが長時間サーバダウンした際、Zenlogicでドメインも取得した契約者は何の対処もできなかったと聞きます。
独自ドメインは年間契約です。お名前.comであれば自動更新してくれるため更新忘れは防げますが、そのようなサービスが無い場合は気をつけましょう。独自ドメインは一度契約が切れると他の人が購入できてしまいます。当然悪用される可能性もありますので、更新作業だけは忘れないように。