2020年末から当社代表の清本秀樹が「BNIスペクタクル オンラインチャプター」のメンバーとして活動しています。個性豊かなメンバーの中で当社の強みを活かし、より多くの方に貢献していきたいと思っています。そこで、今回はこのBNIがどのような組織で、どんな魅力があるのかご紹介します。
BNIとは
BNIは、1985年にアイヴァン・マイズナー博士により創立された世界最大級のビジネス・リファーラル組織です。BNIでは、経営者や事業オーナーがお互いにリファーラルを提供しあうための、仕組みと環境を用意しています。
BNIのメンバーは、数十人の経営者や事業オーナーで構成される「チャプター」と呼ばれるグループで信頼関係を築き、お互いにリファーラルを提供します。BNIは「Givers Gain®」(ギバーズゲイン)という理念に基づいて活動しています。これは、「与える者は与えられる」他の人の為に行動すれば、その恩恵は巡り巡って自分に返ってくるという意味です。BNIのチャプターでは、メンバー同士がお互いのビジネスの売上を伸ばす手助けをすることで、メンバー全員が良い結果を得ることができます。(BNIウェブサイトより抜粋)
BNIの特徴
BNIには次の3つの特徴があります。
- 毎週のリファーラルとビジネス創出
- 1専門分野1名に限定
- グローバルネットワークの活用
BNIでは「チャプター」と呼ばれるグループで毎週ビジネスミーティングを実施し、リファーラル(紹介)を提供し合い、ビジネスを生み出しています。つまり、毎週必ず他のメンバーに対してお客様や案件を紹介することがルールになっています。
チャプターへは各専門分野より1名のみ参加できます。競合他社は参加できないルールとなっていますので独占的にビジネスできます。簡単に言ってしまえば「村」社会です。それぞれの専門分野を活かし、他のメンバーの不足を補っています。
BNIコネクトのオンラインネットワークを介して、世界中の27万人を超えるメンバーと繋がります。基本は最小単位の「チャプター」で活動するのですが、その広がりの可能性は大きいということです。
週に一度の朝ミーティング
BNIは週に一度、早朝にミーティングが開かれます。開催される曜日はチャプターにより異なりますが、スペクタクル オンラインチャプターに関しては毎週火曜日に開催されます。では、ミーティングはどのような段取りで行われるのでしょうか。実際にスペクタクル オンラインチャプターが外部に配布している資料からご紹介します。
- 6:30〜6:40 ビジター様ご入室
- 6:40〜 オープンネットワーキング
- 7:00〜 開会
- 7:01〜 役員・チームメンバーの紹介
- 7:05〜 BNI概要
- 7:08〜 ネットワーキング学習コーナー
- 7:13〜 バイスプレジデントより報告
- 7:14〜 新メンバーの紹介・更新メンバーの報告
- 7:15〜 ウィークリープレゼンテーション
- 7:40〜 ビジター様自己紹介
- 7:43〜 バイスプレジデントより報告
- 7:44〜 メンバーシップ委員会より報告
- 7:46〜 メインプレゼンテーション
- 8:01〜 今週のリファーラル発表および推薦状
- 8:15〜 ビジター様ご感想
- 8:21〜 リファーラル真正度の確認
- 8:22〜 入会のご案内
- 8:24〜 トレーニング・イベントのお知らせ
- 8:25〜 メインスピーカーからのプレゼント抽選
- 8:27〜 閉会の挨拶
- 8:30〜8:45 ビジターオリエンテーション
ご覧のように分単位で厳しくプログラムが決められています。毎週ビジター(見学者)が来られるようで、その方が自己紹介する機会も用意されています。朝ミーティングの目的は、リファーラルの進捗確認と新規ビジターに対する勧誘の2つだと思われます。
どんな人がメンバーなのか
BNIの公式ウェブサイトには各チャプターのメンバーが公表されていますが、今回は参考までにスペクタクル オンラインチャプターのメンバーをご紹介します。ご覧のように基本的には「個人単位」で入会します。法人単位ではないため、同じ法人から複数のメンバーが入会することもあります。
メンバーの多くは個人事業主または小規模事業主(5名以下の法人)で、代表者の専門領域がそのまま事業になっているケースが多いと思われます。簡単に言えば、その道のプロフェッショナルの集団です。1専門分野1名となっていますが、例えば弁護士であれば専門領域が異なっていれば複数人属することができます。
- 三宅 芳朗(三宅屋)改装・リノベーション
- 上野 正香(株式会社廣見)飲食業
- 中山 巧(中山行政書士事務所)法務―事業関連
- 人見 圭一朗(アローズ司法書士事務所)法務―不動産関連
- 八木 仁(株式会社インターナショナルパブリックアート)写真家
- 冨田 大介(株式会社吉岡商会)自動車/バイク販売
- 北村 恭隆(クラブ プルミエ)飲料サービス
- 原田 徳子(祇をん リリー)飲食
- 吉岡 淳(B-STUDIO)スポーツ・ヨガ・レジャー
- 吉村 恒介(株式会社吉村電機工業所)電気工事
- 堀井 暁典(株式会社インフィニティ)モバイル通信
- 塩田 好彬(保険業)生命・障害年金
- 宮光 宗司(洛友法律事務所)弁護士
- 寶光井 顕也(焼肉 遼)飲料サービス
- 小西 直哉(TsuNaGu)有害生物防除
- 山口 千佳(7FRESHCELLSきもの)イベント用品レンタル
- 山岡 学(Y’sCOMPANY)動画撮影・映像制作
- 岡村 弥生(株式会社ジオインプレス)建築
- 日比 篤史(有限会社都南自動車鈑金)板金塗装
- 有本 竜平(有本はり・きゅう整骨院)鍼・灸
- 松島 信悟(株式会社緑屋)リサイクルショップ
- 松本 正広(KIYOMIZU京都東山)イベント会場・貸会議室
- 松本 繁(株式会社ジムジョン)生花
- 松谷 健司(株式会社BENY)化粧品・スキンケア
- 栢本 和佳(株式会社Start)保険―損害
- 桐原 優香(株式会社吉岡商会)自動車/バイクレンタル
- 樋口 貴則(解体屋 樋口)解体
- 河野 佑宜(こうの法律事務所)弁護士
- 泉谷 海晴(GIC7サポート協同組合)採用・就職
- 清本 秀樹(株式会社Qoonest)ウェブ制作
- 熊野 りん(株式会社熊野自動車商会)自動車/バイク修理
- 田中 輝明(税理士法人クレセント)法務―税金関連
- 田村 勇人(株式会社センジュ)便利屋
- 田首 智生(株式会社リ・ラックスデザインワークス)マーケティングコンサルタント
- 畠中 尚嗣(株式会社畠中工業)建築サービス
- 相根 英治(ブルーオーシャンクリーン)清掃サービス
- 竹内 秀尚(株式会社スプリング)飲食
- 葉山 夏海(オフィスケリー)コミュニケーションコーチ
- 藤原 靖典(藤原靖典税理士事務所)法務―税金関連
- 西川 典求(むらさき紙工)紙・紙製品
- 豊田 彰(TOYODEN)電気工事
- 重田 一道(輝建)解体
- 長谷川 俊之(株式会社長谷川土地)住宅用不動産
- 間瀬 洋一(上賀茂リサイクルセンター)環境サービス
BNIに興味を持ったらどうしたらいい?
BNIは原則招待制を採用しているため、すでにBNIに入会しているメンバーの紹介が必要です。その紹介を持って毎週開催されている朝のミーティングを見学するか、定期的に開催されている「ビジターズデー」に参加しましょう。今は、新型コロナウイルスの影響もあり、多くのチャプターはオンライン開催にしているため、実際に会場に移動する必要もなく気軽に参加できます。
もし京都市内にお住まいでBNIに興味を持っている場合、そして知り合いにBNIメンバーが不在の場合は当社にご連絡ください。当社代表の清本を通してBNIへの見学を手配させていただきます。また、既存メンバーに仕事の依頼をしたい場合もお問い合わせください。直接連絡するのは気がひけると思います。間に当社を挟めば、最終的に断る時も気が楽ですよね。