もう既に知っている人が多いと思いますが、敢えて書きます。これは便利な機能です。
自社のWebサイトを他の人にスマホで閲覧してもらう手段としてQRコードが便利です。名刺や会社パンフレット等に掲載しておけば、そこから閲覧してもらいたいWebサイトに誘導することができます。でも、今までQRコードはWeb上で提供されている「QRコード生成ツール」を利用しなければいけませんでした。
しかし、Googleが提供しているChromeというブラウザであれば簡単にQRコードが取得できます。これの良いところは自社サイトだけでなく、ブラウザ上に表示される全てのWebサイトのQRコードが生成できる点です。楽天の特定商品のページや、アフィリエイト用のURLもQRコード化することができるのです。
ChromeでQRコードを取得する方法
めちゃくちゃ簡単です。QRコードを取得したいWebサイトを開き、アドレスバー(URLが表示されている横長の欄)をクリックします。すると、右端にマークが出るのでそれをクリック。すると「QRコードのスキャン」が表示されます。「ダウンロード」を押すと、表示されているQRコードをダウンロードすることができます。
ちなみにスマホ版のChromeでもQRコードを取得する方法があります。ただし、若干PC版とは異なります。スマホ版は画面右上の「︙」マークから「共有」をクリックします。すると共有方法の中に「QRコード」があるのでそれをクリック。あとはPC版と同じようにQRコードをダウンロードすることができます。
使い方次第では本当に役立つ機能だと思います。