株や投資信託は15年以上運用しているので知識はあるのですが、最近出てきたNISAやつみたてNISA、iDeCoに関する知識に疎いことが最近になって分かってきたので、オジサンでも分かりやすい本はないか探していたところ、この本に出会いました。登場人物2人の会話形式で展開され、とても分かりやすく纏まっています。どんな金融商品でも万能なものはなく、必ずデメリットが存在ます。本書はそのデメリットまでしっかり記載してくれている点で好感が持てます。この本を読んで早速つみたてNISAの口座を開設しました。
リンク
ハイライト
株価が移動平均線の上にあるときは、強気な相場になって株価が上昇しやすい。移動平均線が株価より下にあるときは下降トレンドになりやすい。移動平均線は過去の地点で買った人の気持がわかる。
ゴールデンクロスは、勢いの強い上昇トレンドに入る前の予兆みたいなもの
(投資信託の)信託報酬は0.2%以下にするのが望ましい。また、購入手数料は無料のものを選ぶ
- 毎月分配型の投資信託には注意する
- 分配金がない投資信託を選ぼう
- 毎月じゃなければ分配金がある投資信託でもOKだが、再投資コースを選ぶ
- 手数料が安い投資信託を買うこと
- ドルコスト平均法で毎月積み立て投資をすること
- インデックスファンドを買うこと
- 毎月分配型の投資信託は避ける
- 分配金は受け取らず、再投資に回すこと
- NISAの新規買付期間と買付可能金額:2023年まで年間120万円まで買付可能
- つみたてNISAの新規買付期間と買付可能額:2027年までに年間40万円まで買付可能
リンク