GoToトラベルに続き、10月以降は外食需要の喚起策として「GoToイート」キャンペーンが開始されます。しかし、実施策は各都道府県によって異なっており、いまいち何がどうなっているのかよくわからない消費者が多いのではないでしょうか。最も分かりやすいのは、ぐるなびなど予約サイトを使って飲食店を利用することです。予約サイトであれば簡単にGoToイートの恩恵を受けられると思います。そこで、今回はGoToイートの「オンライン飲食予約委託事業」(農林水産省)に選ばれた事業者と、そのサービスをご紹介します。
GoToイート対応のオンライン予約サイト
株式会社ぐるなび | ぐるなび |
---|---|
株式会社カカクコム | 食べログ |
ヤフー株式会社 | Yahoo!ロコ |
株式会社一休 | 一休.comレストラン |
株式会社EPARKグルメ | EPARKグルメ |
株式会社リクルート | ホットペッパーグルメ |
株式会社favy | favy(ファビー) |
スターツ出版株式会社 | オズモール |
Retty株式会社 | Retty |
auコマース&ライフ株式会社 | LUXA |
株式会社USEN Media | ヒトサラ |
株式会社Fesbase | JPNEAZY |
表示灯株式会社 | 大阪グルメ |
GoToイート予約の開始時期は各予約サイトにてご確認ください。また、ご自身で貯めているポイントがある場合は、どの予約サイトでそのポイントが貯まるのか事前に確認しておきましょう。例えば、楽天ポイントを貯めるには「ぐるなび」で予約したほうがお得です。GoToイートの恩恵を受けつつ、ポイントも貯めちゃいましょう。
リンク