僕らが受験生だった時代は現在のようなインターネットを利用したサービスは無くて、ただひたすら塾に通ったり、参考書を使ったり、進研ゼミのような通信講座を利用していました。一方で最近の学生の勉強方法を見ていると、独りで黙々と勉強するのではなく同じ目標に向かって勉強している誰かと勉強内容を共有したり、コミュニケーションを図りながら勉強したりする時代になったようです。これはインターネット常時接続が可能になった今だからこそできることですね。金融サービスにフィンテックが導入され銀行という存在価値が問われる時代ですが、教育サービスにおいてもエデュテックの導入で従来の学校や塾という存在の価値が問われる時代になりそうです。今回は新しい学習スタイルを提供するスタートアップ企業をご紹介します。社会人でも利用できるサービスが増えていますので、ぜひご活用ください。
新しい学習スタイルを提供するのスタートアップ企業
スマホ学習塾 アオイゼミ
- 中高生向けに4000本以上の授業動画を提供
- 利用料金:3500円/月(プレミアムプラン)
- 運営会社:株式会社葵
- 所在地:東京都新宿区
- 設立:2012年3月
- 代表:石井 貴基(福島大学経済学部卒)
スマホ家庭教師 manabo(マナボ)
- 約3000人からチューターを選び、スマホ画面をホワイトボード代わりにして学習
- 利用料金:2480円/月
- 運営会社:株式会社マナボ
- 所在地:東京都港区
- 設立:2012年4月
- 代表:三橋 克仁(東京大学大学院工学系研究科修了)
学習総合サイト Studyplus(スタディプラス)
- 受験生同士の交流サイト
- 利用料金:無料
- 運営会社:スタディプラス株式会社
- 所在地:東京都渋谷区
- 設立:2010年5月
- 代表:廣瀬 高志(慶應義塾大学法学部卒)
SENSEI NOTE
- 学校の先生向け情報交換サービス
- 利用料金:無料
- 運営会社:株式会社LOUPE
- 所在地:東京都品川区
- 設立:2013年2月
- 代表:浅谷 治希(慶應義塾大学経済学部卒)
Udemy
- 社会人向けオンライン学習サービス
- 利用料金:有料
- 運営会社:Udemy, Inc.(米国)