僕は過去に8回フルマラソン(42.195km)に出場したのですが、そろそろ飽きてきたというか、同じ走るスポーツでも何か違うことをやってみたいという欲望が最近よく湧き上がります。そこで今考えているのがウルトラマラソンへの挑戦です。ウルトラマラソンはフルマラソン以上の距離をただひたすら走るスポーツで、多くの大会では100kmのコースが設定されています。フルマラソンを2回走ってさらに16kmという距離を13〜14時間かけて走ります。はっきり言ってかなり変態なスポーツではあると思うのですが、そんな変態スポーツへの申込者が最近増えているんだとか。僕もその変態の一人になろうかな〜と。今回はウルトラマラソンに興味を持ってもらえるように、どんな大会があるのかご紹介します。
サロマ湖100kmウルトラマラソン(北海道/6月)
- ウルトラマラソンの代名詞的存在
- 朝5時スタート
- 制限時間13時間
- 定員3,550名
- 参加料17,000円
歴史街道丹後100kmウルトラマラソン(京都府/9月)
http://www.r-wellness.com/tango/
- 60kmから始まる高低差400mの坂がランナーを苦しめる難関コース
- 朝4時半スタート
- 制限時間14時間
- 定員2,600名
- 参加料18,000円
壱岐ウルトラマラソン(長崎県/10月)
- 島をぐるっと一周するハードなコース
- 朝5時スタート
- 制限時間14時間
- 定員500名
- 参加料15,000円
四万十川ウルトラマラソン(高知県/10月)
- 10kmから始まる600m級の坂登でランナーの体力を奪う
- 朝5時半スタート
- 制限時間14時間
- 定員1,800名
- 参加料18,000円
スパルタスロン(ギリシア/9月)
http://www.r-wellness.com/spartathlon/index.html
- 世界で最も有名なウルトラマラソン
- 2日間で246kmを走る超変態級スポーツ
- 朝7時スタート
- 制限時間36時間
- 参加料520ユーロ
4 Deserts
- 世界3大過酷マラソンのひとつ
- ゴビ砂漠、サハラ砂漠、アタカマ砂漠、南極大陸のそれぞれを7日間かけて250km走る
ウルトラトレイル・デュ・モンブラン(フランス)
- 世界最高峰のトレイルマラソン
- 走行距離169.4km
- 累積標高差9,889m
- 制限時間46時間30分
国内大会に加え、海外の変態級大会もご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。世の中には自分を極限まで追い込むのが好きな人がたくさんいるんですね。皆さんももし興味をもったら一緒にウルトラ出ませんか?